おはようございます。
ちょろです。
神戸旅行記も今回が最終回となりました。
6記事にもわたり書いてまいりましたが薄い内容の中最後まで読んで頂きましてありがとうございます。今日の記事も最後まで読んで頂けたら幸いです。
神戸でカフェと言えばここ!HARBSクレフィ三宮さんへ
中華街かを出まして、三宮周辺の街へ戻って参りました。
と、、、その途中、、おお!!HARBSあるやんけ!!
というわけで、時間はお昼の3時。
ぴったりおやつタイムです!!!
来ましたHARBS。
ま、とりあえず疲れたのでコーヒーをいただきます。
僕はブラック派なんですよ。もうずっとブラックで飲んでいます。
(缶コーヒーは砂糖&ミルク入り)
お茶のような感覚で飲めるので大変おすすめです。
そして、何といっても「甘いものにぴったりはブラックコーヒーなんです!」
コーヒーの香りも楽しみやすいのです。
ちなみに、ミルクだけは入れた方がいいとか聞きますね。僕は入れませんw。
そして、じゃじゃじゃん!!
ベリーのたっぷり入ったショートケーキを注文。
メニュー表を見ると、、、
「750円???た、高いのね。。ケーキ単品で、、、。」
と思っていたんですが、、、
届きましたケーキ。
「でかいやん!!何このサイズ!!750円納得だわ!」
ということで、普通のショートケーキの2倍近くはあるのではなかろうかというケーキをがっつり頂きました。
もし、女性の方で小食の方お気を付けください。
きっと想像よりデカいです!!
お味は、美味い!!マジ美味い!!
クリームの甘さも程よくて、何がいいかというと、、、
ベリーのフレッシュ感がたまりません!!
そして、ブラックコーヒーとのこの相性よ!!マジで!!
「やっぱり、おしゃれなケーキ屋はうめーなー。」
と舌つづみをうつ私でした。
まだまだ神戸の繁華街三宮でショッピング
デザートを食べた後はこれまた町ブラ散策へ。
おお!!増えてきたね!!人。
ユニクロもちょっと見て、、HAREとか、レイジとかも見て、、
色々服屋さんは見て、、うんまあいつも見てるのと変わんないから今日はいいや、、。
と、服は一切買わずに街をとにかく散策いたしました。
(結構無欲な僕)
そして、ステーキ屋さんの前にはこんな椅子も、、、
もおうううーーー。
さすが和牛の街神戸。びっくりです。
(てか、、旅館で食べた和牛の味が忘れられまへん。肉汁がうますぎ)
今回は旅館でしかステーキを食べてないので、次回来るときは必ずステーキ屋さんに行こうと思っています。
神戸の急な坂を上がりまくって異人館へ
時間もちょっと余ってるし、どうしよう、、、
そうだ!!おすすめ観光地の異人館へ行ってない!!
歩いていくぞ!!異人館!!
な、、なんだこの坂!!!!
負けるか!!!登るぜ!!!普段の筋トレの実力を見せてやる!!
(結構続くのね、、、坂、、、心折れるわ)
えーと、よくわかってないけど。異人館パシャリ。
もひとつパシャリ。
明治時代を回想できる素敵な街並みでした。
外国の方たちと昔から触れ合い、一緒に暮らしていらっしゃる神戸の方々。
南京町しかり、異人館街しかり、いろんな国の人と昔から接していらっしゃる文化があるからその遺伝子は現在まで受け継がれ、柔らかな性格をされているのかもしれませんね。品があるというか、来るもの拒まずというような雰囲気が街中から溢れています。
人なんてものは全員違っています。
産まれた場所でも育った環境でも、髪の色、声、目、顔の輪郭、体系、肌の色。
みんな違うから宇宙は成り立っているのです。
一人でも欠けてしまうと宇宙として今の現在は成り立ちません。
みんなちがってみんないいのですね。
日本人とは違う文化を寛大に受け入れてこられた土壌。
まさに日本のグローバル化の先駆けとなった街なのではないでしょうか。
人は一人では生きていくことは出来ません。
みんなに得手不得手があってみんなが助け合って生きていくものです。
「自分だけ得をしてやろう」と欲張って生きてみてもなかなか上手くはいかないものです。
あなたがいるから私がいる。そう。縁の力でみんな生かされているんですね。
そんな事を改めて感じさせてくれる温かい街神戸でした。
本当にずっと住みたい街の一つになりました。
そしてSANCHICA地下街でまた一服
英国屋さんでソフトクリームを食べました。
この旅最後のスイーツです。
本当に沢山のいい物を見ることが出来、新しい文化にも触れて、優しい人と美味しい食事と活気を感じることの出来た素晴らしい旅になりました。
土地がいいですね!!神戸。
海も山も街もあります。
今回は行けなかった、水族館。動物園。神戸市街地の夜景。が気になります。
必ず帰ってこようと思います。いい街でした。
新神戸駅からの街並みが切なさを感じさせてくれます。
たった2日間しかいなかった神戸ですが、もっと長くいたような気にさせてくれました。
本当に永住したい!!ていうくらいに神戸ファンになりました。
上品な街、住みよい街、優しい街、神戸。是非行ってみてはいかがでしょうか??
今回の記事のお店は以下のHPリンクより
そして、神戸の旅の記事第1弾はこちらから。
もし、まだ神戸に行ってみたことの無い方いらっしゃいましたら是非おすすめです!
近場の方でしたら1泊くらいすれば余裕で回れます。
神戸空港もあるので遠方の方も来やすい場所です。
では、また旅行に生き次第書いていこうと思います。
(ちなみに次回の旅記事は鈍行列車の旅です)
最後まで読んで頂きありがとうございました。