おはようございます。
ちょろです。
皆さんには「趣味」がありますか??
僕には「音楽」という趣味があります。
このブログも「趣味」でやっているようなものです。
趣味が仕事になる。今の日本はそういう時代なのです。
ユーチューバー然り、ブロガー然り、アフィリエイター然り、
みんな趣味の延長に収入を持っています。
そうは言ってもなかなかそこの域までは到達できないのも事実です。
今の仕事とは分けた「気分転換のための趣味」があなたには必要なのかもしれません。
結論です
あなたの趣味は目の前にあって、おすすめの趣味は行動をすれば見えて来ます
ということです。
もうすでにあなたは自分の好きな趣味を目の前に持っているのです。
それを行動するのかしないのか?だけの違いです。
では具体的に書いていきます。
趣味がない時はとにかく動き回ることが大切
趣味と言うのは待っていても見つかりません。
そこでおすすめなのは「とにかく動き回ること」です。
がむしゃらに毎日を生きていればあなたの目に見えないところで「世界の変化」は毎日起こります。
あなたの発する波動に合わせて世界は毎日劇的に変化しているのです。
その波動を一番多く発することが出来るのが「行動」です。
動き回ることであなたは世界をどんどん変えるのです。
何でもいいのでとにかくやってみましょう。
仕事以外の事は何でも趣味です。
目の前に現れたことにとにかく夢中になる。
ゲームでもいいし、散歩でもいいし、料理でもいいし、、
どれも行動を必要としますよね??
行動を起こせばもっと新しい世界を見られるようになります。
その時にまた別の趣味が見つかることもあります。
さらには、「寝る」という趣味を持っても僕は良いと思うのです。
何時に寝て、どんな格好で寝て、どんな夢を見たのか?
それを記録してブログなんかにアップするのも面白いかもしれませんね。
夜眠れない方におすすめの記事はこちらです。
とにかく、おすすめの趣味と言うのは行動から始まります。
行動があなたの世界を変えるのです。
おすすめできる事は一人一人違う
人生と言うのはみんな一人一人違います。
同じ世界に生きていても一人一人違うのが僕達の人生です。
世界を同じように見ているように見えますが本当の僕達は別の世界を見ているのです。
そこには「価値観の違い」があります。
アドラー心理学的には 「色眼鏡が違う」と言いますが、世界は「あなた色のフィルター」を通して見ている状態なのです。
一匹の猫が目の前にいたとします。
僕には猫は「今眠たいんだな」
と見えるかもしれません。
でもあなたには、「今ご飯を欲しがっているんだな」
と見えるかもしれないのです。
ねこの状態は変わりません。
でも、僕もあなたも見ている世界が違うので別々の認識をします。
認知の違いですよね。
それを趣味に置き換えても一緒です。
僕の趣味は「音楽」ですが、あなたから見れば「音楽は難しくてできない」となるかもしれません。でも僕からすれば「自分の出来る範囲で表現するだけ」の物だと思っているので誰でも出来ます。
あるいは、あなたはハイキングをするのが好きかもしれません。
でも、僕は「歩くのは疲れるからあまりしたくない」と思ってハイキングに対して全く興味を持てないかもしれませんよね??
そんな感じで「一人一人おすすめの趣味は違う」ということがよく分かります。
そこには「誰が良くて誰が悪いのか?」という考え方は無くて、みんなが違うから世界は今の状態を保てているのだ。
という考え方で世界が成り立っていると考えられます。
おすすめできる趣味は一人一人違うのが大前提です。
一人でも出来るおすすめの趣味はこちら
そうは言っても「一人で出来るおすすめの趣味」って具体的に無いの??
と皆さん思われると思ったのでここでいくつか、「一人で出来るおすすめの趣味」を書いていきます。
結論的には「一人で出来る事が続けやすい」ということです。
自分のペースで出来る趣味が一番ですね。
登山
まずは「登山」です。
それも僕がおすすめしたいのは標高300m~600mくらいの「殆ど高さが無い山」です。
一人で登ってその日のうちに帰って来れる山がいいです。
あなたは登山初心者で、他の仕事もしているわけです。
そんな人が「めちゃくちゃ装備も整えて行うガチの登山」をするにはハードルが高すぎます。
まずは近くにある「小高い丘」程度のところを歩いて登ることから始めてみましょう。
ハイキングのようなものですね。
音楽
音楽も一人で出来る趣味の一つです。
手っ取り早くギターを安く買ってきて教則本を見ながら弾き続ければ立派な趣味になります。
しかも今の時代はパソコンもあって簡単に分からないことを調べられたり、DAWソフトを使ってクオリティの高い音源にすることも可能です。
僕も音楽を趣味にしていますので何かあればご連絡ください
料理
これも僕が個人的に好きで趣味にしている事なのですが、、
料理です。
料理の良いところは「自分の好きな食材を自分の好きな味付けで作れる」というところです。
良くも悪くも他人が作ると自分の好きな食材や味付けではありません。
もちろん、プロの料理人が作る料理はめちゃくちゃ美味しいです。
でも、自分で一から作ってみるというのはかなりの「気分転換」になるものです。
僕はパスタやチャーハンなどが好きでよく作っています。
妻が作るものとは一味違ったものが作れるので二人の気分転換にもなります。
ブログ
そしてこれも僕が毎日書いている「ブログ」です。
ブログは一人で出来ます。
内容は何でもいいのです。
僕は趣味の先の「ライター」ジャンルの仕事をしているので内容も気にしていますが、趣味でブログを毎日書く程度であれば「日記のような記事」でバッチリです。
・今日はどこに行った
・何を食べた
・今日は書く気が起きない
こんな個人的なことをどんどん記事にして行きましょう。
アクセスなど気にする必要はありません。
自分が思ったことをただ文章にしてネットにアップし続けるのみです。
はてなブログなどのブログサービスを使えば「ブログを書いている人同士」のつながりも産まれて、見てもらえる機会も増えます。
もし、本気でブログの集客をしたくなればその時に勉強すればOKなだけだと思っています。まずは書いてみましょう。
というわけで、いくつか一人でも出来る趣味を挙げてみました。
趣味をする上でおすすめは「とにかく毎日行動をすること」です。
どんな趣味でも構わないので行動を欠かさずに行いましょう。
行動を起こすとワクワクして幸せになれる
人は行動を起こすと快感ホルモンが沢山出て「幸せ」になれます。
ドーパミンやセロトニンがどんどん溢れ出てくるのです。
ちなみにセロトニンなんかは「ご飯をよく噛んで食べる」だけでも出てきて「心の安定」をもたらしてくれます。
とにかく行動をすることであなたは間違いなくなんらかのおすすめな趣味を見つけることが出来ますしワクワクすることもできます。
ワクワクがあれば引き寄せの法則も発動されて世界がどんどん変わっていきます。
世界が変わればあなたがもっと沢山の趣味に出会うきっかけにもなります。
だから、僕が趣味がない人に絶対的におすすめすることが
行動
なのです。
行動があれば何でも趣味になります。
趣味と言うのは実はあなたの目の前に山のように転がっているものなのです。
趣味が無くておすすめの趣味を探している人はとにかく毎日行動してみましょう。
そうすれば間違いなくあなたにベストマッチの趣味が見つかるはずです。
最後に
いかがでしたでしょうか??
趣味がなくて困った方に「おすすめの趣味の見つけ方」をまとめてきました。
今の時代、「何でも趣味になる」のです。
あなたの行動するパワーだけで世界は劇的に変わります。
では、あなたに趣味が見つかることを心より祈っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。