おはようございます。
ちょろです。
皆さんは今の生活に満足されているでしょうか?
もっと自分のことを変えたい!と思われていないでしょうか?
今回はそのためにも「人と視点が違う人になりたい!」と思われている人が、どうすれば変われるのか?というテーマで記事をすすめていきます。
人間は自分が「変わる!」と思った段階で一気に変わる事が出来るのです。
では、具体的にご紹介いたします。
物事は色々な見方が出来る
こちら先日僕がとあるカフェで頂きましたオムライスです。
個人的には「非常に美味しく」「見た目も大好き」でした。
しかし僕の妻は「まあ、あんなもんじゃない?」というそっけない感じ。
そう。同じものを食べたにも関わらず、一つの物事には多くの意見が存在します。
仕事をこなしても「おお!よく頑張ったな!」という意見もあれば「え?工夫が足りないよね?」という意見もあります。
正直、どちらの意見も必要なのですが、人間というのは必ずどちらかの意見に比重をかけて自分の世界を創り上げているのです。
裏を返せば、自分も色々な物事を判断する際に「今までの人生でこれが常識だったからきっとこうなるはず」と思って全てを判断、処理しています。
でも、「人と違う視点で色々見れたらもっと自分が成長できるかも?」と思っているあなたのような人も必ずいると思います。
どうすれば、人と視点が違う人になれるのでしょうか?
人と視点が違う人になるためにするべきことはこちら!
僕が考える「人と視点が違う人」になる秘訣はこちらです。
・Wワークをしてみる
・趣味にハマってみる
・神様にお願いしてみる
ちょっと面白い視点ですが、 一応スピリチュアルブログということで、変わった項目も投入しています。
では、1つずつ具体的に深掘りしていきましょう。
人と視点が違う人になるためにすべきこと①Wワークをしてみる
人と視点が違う人になるためにすべきことの1つ目は「Wワークをしてみる」です。
日本の多くの企業ではまだまだ、副業禁止のところもあるようです。
しかし、2021年現在はどんどん副業OKの流れが広がりつつあります。
そこで、出来ることであれば副業を始めて見られることをおすすめします。
本業に集中して「職人」のような人になってもいいですが、Wワークをすると「おお!こんな世界の見方も出来るのか!」と感じられるようになります。
また、夢を叶えるためのお金を沢山手に入れることも出来るのです。
僕も現在はライターとブロガーという肩書で生きていますが、「他の仕事も一緒にしてもいいかな?」と考えたりもします。
どんな考え方で仕事に取り組んでもいいですが、Wワークを取り入れることで、確実に人と違う視点を得られるようにはなるでしょう。
人と視点が違う人になるためにすべきこと②趣味にハマってみる
人と視点が違う人になるためにすべきこと2つ目は「趣味にハマってみる」です。
あなたは「趣味」を持っているでしょうか?
何でもOKです。「音楽」「旅行」「食べ歩き」「ファッション」「映画鑑賞」「読書」などなど、仕事を離れた時には必ず趣味を持つのがおすすめです。
趣味にハマる事で「え!!そんな考え方もあったのか!」と言えるようになります。
特に、趣味仲間でサークルの様なものを形成するのがおすすめ。
今ならSNSなどを駆使して意見交換をすることも出来るでしょう。
僕もオンラインを通じて、多くの方たちと意見交換をしていますが、ハッキリ言って、新しい発見ばかりで毎日超幸せです。
以前の職場だけにいたのでは、気が付けないことがてんこ盛りで毎日目からうろこが落ちまくっています。
趣味にハマりながら「本を読むこと」も同時に心がけてみましょう。
さらに価値観の幅が広がります。
人と視点が違う人になるためにするべきこと③神様にお願いしてみる
人と視点が違う人になるためにするべきことの3つ目は「神様にお願いしてみる」です。
「お前何言ってんだ?宗教家かよ!」と突っ込まれたあなた。
ご指摘いただきありがとうございます。
「宗教家、ちょろです。」
僕が言いたいのは、「流れに身を任せてみよう」ということです。
この地球に生きている以上、宇宙の大きな流れから外れて生きることはできません。
今あなたは「自分で全てを決めて自分でコントロールして生きている」と信じ込んでいるかもしれませんが、ハッキリ言ってそんなことはありません。
必ず、大きな宇宙の流れの中で僕達は神様に生かされているのです。
神という言葉が嫌いであれば「親」「会社」「上司」「ご先祖様」「地球」なんでもいいですが、様々な環境の流れの中を泳ぎ回って生きています。
「人と視点が違う人になりたい!」
と思って、沢山の努力をした。「変わりたい!」「変わるために努力だ!」と思って、多くのことに取り組んでも、なかなか自分の思い通りに変わる事はできません。
それは「神様(宇宙)の大きな流れがあるから」です。
でも、焦らないでください。
あなたが努力したことは、その力の強さのまま宇宙の大きな流れの中で変化を起こします。
そして、人と視点が違う人にあなたは一歩近づいているのです。
色々努力して、納得できないのであれば「神様!お願い!」という考え方もありでしょう。
人と視点が違う人になりたかったら「世界の広さ」を感じよう
こちら、先日僕が初めて遊びに行った、渡良瀬遊水地です。
埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の4県にまたがった大きな池。
埼玉県に来るまで、こんな場所があるなんて僕は知りませんでした。
こうして、この池の波動や空気、音、匂いなどを感じるだけで、新しい世界にやってきたような感覚を得られます。
人と視点が違う人は、毎日こういった環境の変化を楽しんでいるのです。
すごい経営者の方の中には「今日は視点を変える為に歩いて帰ってみようか」と行動される方も多いと言われています。
今まで自分で「常識」だと思っていたことをぶっ壊すためにも、新しい世界を受け入れようとする努力は絶対に必要です。
どんどん、新しい世界を見に行きましょう。
人と視点が違う人になると成功にかなり近づける
人と視点が違う人になると、成功にどんどん近づいていきます。
すぐに成功することは無いかもしれませんが、人と違う視点を持つことで、確実に成長していけるからです。
「正しく変化しなきゃ」
「正しく学ばなきゃ」
「常識の中で教わらなきゃ」
と、多くの人間は考えますが。
そんなことはありません。
違法行為を起こさなければ、どんな経験をしてもOKなのです。
その新しい体験の中であなたは、間違いなく成長しつつ成功者に近づいています。
会社で言うと「いい成績を残せる優秀な人材」に近づいているのです。
人と視点が違うというのは「多角的に物事を掌握できる人」ということ。
つまり、より多くの意見を受け入れられるようになります。
「昨日までは、この方向で頑張ったけど、今日からはこっちを向いて進むか!」
と簡単に言えてしまうのです。
僕もサラリーマンを辞め、様々な体験をしていますが、全ての体験が僕を成功に導いてくれています。
経験値は毎日積みあがり続けているのです。
どの方向が正しくて、常識的なのかはわかりません。
でも、人生で起こりうること全てあなたの成功へのステップです。
そう感じて、毎日を生ききってみられてはいかがでしょうか?
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、人と視点が違う人になるためにするべきことを、スピリチュアル的な視点でまとめてきました。
あなたが変われば、宇宙の流れがちょっとずつ変わって、じわじわ世界は変化していきます。
人と違う視点を持つためにも、早速行動を開始してみられるのがおすすめです。