おはようございます。
ちょろです。
人にはどうしても好きになれない「嫌いな人」がいます。
そして、本当にとことん嫌いな人になってしまうと、無意識的に無視をしてしまう場合もあるでしょう。
そこで今回は、嫌いな人を無視するよりももっといい方法があるよ!ということを、スピリチュアル的な視点でご紹介していきます。
この記事を読んで、嫌いな人を無視することをさっさとやめて、豊かな人生を送ってみられてはいかがでしょうか?
それでは、具体的にご紹介します。
エゴがあるから人は嫌いな人を作ってしまう
本来人や地球、物というのは、全て根っこの部分で繋がっている「ワンネスの状態」であると、スピリチュアル的には考えられています。
また、仏教では「この世は空である」と言われるように、全ての物質は最小限単位の「素粒子」で構成され、その素粒子を自分の意識を通じてみているのが人間です。
エゴとも呼ばれますが、僕達は勝手に自分で「世界ってこんなところだよね」とエゴを通じて決め込んでいるのです。
だから、自分の思い通りに動いてくれない人のことを「嫌いな人」と決めてしまいます。
逆に不思議と自分の思い通りに動いてくれる人は「好きな人」と認識するでしょう。
逆説的には、思い通りに動いてくれる好きな人があるから、嫌いな人もある、とも考えられます。
でも、出来れば嫌いな人を少しでも減らしておいた方が、人生は豊かな物になります。
無視して嫌いな人を減らそうとすると、逆効果になることもあるため、次項でご紹介するような対策方法を行ってはいかがでしょうか?
嫌いな人を無視するよりも効果的な方法はこちら!
それではここで、嫌いな人を無視するよりも効果的に解決する方法を3つほど選んできたので、ご紹介していきます。
・自ら挨拶をする
・ありがとうの言葉を使ってみる
・神様にお任せする
以上の3点です。
それぞれの中身をさらに詳しく解説するので、ご覧ください。
嫌いな人を無視するよりも効果的な方法①自ら挨拶をする
嫌いな人を無視するよりも効果的に解決する方法の1つ目は「自ら挨拶をすること」です。
挨拶というのは、不思議なパワーを持っていて、挨拶を発した人の方がいいエネルギーを得ることができます。
毎日元気に挨拶をしてくれる人を「元気な人だな!」と感じたことがありますよね?
その人は無意識的に、「自分も相手も元気になれる方法」を行っているのです。
嫌いな人を無視することは簡単ですが、敢えてあなたから挨拶を先にしてみて、自分の内なるパワーを活性化するのに、役立ててみてはいかがでしょうか?
エゴで「何だか嫌いだな、、」と思っていた人が少しでも「好きな人」に近づいてくれるかもしれません。
嫌いな人を無視するよりも効果的な方法②ありがとうの言葉を使ってみる
嫌いな人を無視するよりも「ありがとうの言葉」をうまく使うと、実は人間関係が良好になりやすいです。
当たり前ですが、ありがとうと言われると普通の人は「認めて貰えてうれしい」と感じます。
それが、あなたが嫌って無視している人でも同じように感じてくれるでしょう。
さらに脳科学的には、「ありがとう」という感謝の言葉を使うと、あなたの脳の力がパワーアップされると言われています。
相手のために「ありがとう」を言うのではなく、自分自身のために「○○やってくれて、ありがとうごさいます」などの声掛けを意識して行ってみましょう。
双方の波動が高まって、段々と互いの意見に耳を傾けられるようになるかもしれません。シンクロニティはそうやって産まれていくのです。
嫌いな人を無視するよりも効果的な方法③神様にお任せする
人間は全知全能の神ではありません。
この大きな宇宙が偶然にも地球を産み出し、その地球の中でさらに偶然に「人間」を産み出したのです。
そんなちっぽけな人間が、全ての物事を自分の思い通りに動かせると考えることほど、傲慢な事はないでしょう。
もしあなたが、「嫌いな人と仲良くするために様々な行動を行ったのであれば、」あとは神様にお任せしちゃうことも、考え方の一つです。
引き寄せの法則では「手放した瞬間に叶う」と言われますが、「あーー、限界までやったけどもう疲れて無理だ!!」という瞬間を決めることも重要です。
「神様頼む!!」と神様に後はお任せして、今日のところはあまり深く考えることをやめましょう。
手放してしまったあなたは、周りから見ると非常に清々しく見えます。
そんなあなたの事を、嫌いな人は「なんだか今日は楽しそうだな」と見ているかもしれません。
そうなれば、あなたも嫌いな人のことを「どうしてあんなに嫌っていたのだろう?」と思えるようになる可能性もあります。
早速、「神様にお任せすること」に挑戦してみましょう。
嫌いな人を無視し続けるとさらに問題は大きくなる
人は自分が嫌いな人のことを無意識的に無視してしまいますが、これを続けていると問題は大きくなる可能性の方が高いです。
というのも、今は目の前の一人だけが嫌いという状態ですが、広い世界を見た時、死ぬまでにさらに多くの嫌いな人と出会うはずです。
全ての嫌いな人に無視出来ればいいですが、重要な上司や同僚であれば、無視することはデメリットになることの方が多いでしょう。
もちろん、今目の前にいる嫌いな人ともさらに関係悪化は避けられません。
なので、嫌いな人は「ただ無視する」のではなく、前述したような「双方が元気になれる行動」を実行してみられることをおすすめします。
そこまで頑張ったにも関わらず、関係性が修復できないのであれば、最後は「神様にお任せ!」と手放せばいいのです。
何も行動をせずに無視しているだけでは、あなたにとってあまりメリットが無くなってしまうのではないでしょうか?
嫌いな人でも、うまく活用すればあなたの人生を豊かにしてくれるパートナーになります。
嫌いな人を無視するなんて勿体ないという考え方
さらに言ってしまうと、「嫌いな人を無視するというのは勿体ない」という考え方もあります。
あなたにとって、嫌いな人は「別の角度からの意見をアドバイスしてくれる人」です。
物事に「正解」というものはなく、常に試行錯誤を繰り返して、今よりも豊かで幸せな状態を求め続けることが人生の目的です。
その人生の豊かさを得るために「嫌いな人の新しい価値観」を聞き入れる訓練をしてみてはいかがでしょうか?
「うわー、この人嫌い!」とスタートの時点から無視してシャットアウトしていたのでは、中々新しい意見を聞き入れることは出来ません。
「挨拶を交わしたり」「感謝の言葉を伝えたり」することで、相手の波動とあなたの波動が同じ高さになり、最終的にあなたが豊かな人生を送るきっかけにもなるのです。
すぐに変化が訪れる物ではありませんが、継続してあなたが変化することで、嫌いな人は段々と違う形になっていくはずです。
嫌いな人を「嫌いなままで無視することは」非常に勿体ないという考え方もあると、覚えておきましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回の記事では「嫌いな人を無視するよりも効果的に解決する方法」をいくつかご紹介してきました。
嫌いな人は、ただ無視するだけではあなたの人生にプラスにはなりません。
ちょっとだけ、自分を変えてみて、嫌いな人のパワーを自分の人生に生かしてみてはいかがでしょうか?