おはようございます。
ちょろです。
あなたは「お金に好かれる人」でしょうか?
僕は、現在フリーランスとして仕事をこなし、それなりに楽しい時間とお金を手に入れています。
そこで今回の記事では、お金に好かれる人ってどんな人なのか?というテーマで記事を書いていこうと思います。
さらに、僕なりの独自視点で、「お金に好かれる人って海とも関係あるんじゃないか?」というちょっと変わった視点からも、お金に好かれる人を定義していこうと思うので、最後まで読んでみてください。
この記事を読んで頂ければ、あなたもお金に好かれる人になれること間違いありません。
お金を求め続けてもお金には好かれない
まず、お金が好きな人はお金を永遠に追い求めますが、この状態でお金に好かれる人はいません。
お金は確かに必要なので、ついついガンガンにお金のことだけを考えて、お金を追い求めてしまいますが、逆に「お金だけを求める負のエネルギー」がお金を遠ざけてしまいます。
お金を稼ぐことは考えなければいけませんが、お金だけを無限に追い続けることはやめましょう。
もし、あなたが「お金だけを追い求めている人生」を生きているのであれば、無限強欲地獄にハマっている可能性が高いので、一刻も早く、お金を追う事から離れてください。
ただし「何かの目的があってお金を稼ぐこと」は大変素晴らしい事なので、それは否定しないでください。
では、一体どんな人がお金に好かれるのか?次項で詳しく解説していきます。
お金に好かれる人の特徴はこちらの3つ!
僕が考える、お金に好かれる人の特徴は以下の3つです。
・いつも元気
・気分良く使う
・無理をしない
こちらになります。
お金に好かれる人とは、どんなタイプの人なのか?それぞれ深掘りしてご紹介いたします。
お金に好かれる人の特徴①いつも元気
お金に好かれる人は、いつも元気です。
どんなに思い通りにいかない事があっても、元気に毎日を過ごします。
もちろん、医学的に見る「健康管理」もばっちりで、しっかりとした睡眠時間を確保しています。
睡眠時間を確保することで、脳本来の能力を出来るだけ高い状態に維持しているため、「お金を稼ぐために何をすればいいのか?」が明確に分かっています。
さらに、どこに問題があって、思い通りに進んでいないのかも、より早く分かるため、軌道修正が物凄く早いです。
お金に好かれようと思うのであれば、「いつも元気な人」であることを心がけましょう。
また後述しますが、海などに行ってスピリチュアルパワーを得ている人は、非常に「元気でお金に好かれやすい」特徴があります。
先日僕も、はるばる200km以上を運転して新潟県の海に行きましたが、明らかに海で元気にしている人は、波動が高い人のように見えました。
ちなみに、海に行った際の動画はこちらです。
新潟市の海をプレゼント!幸せ頂きました!ありがとうございます! #私って幸せ #新潟県新潟市 pic.twitter.com/jLG87TasIE
— ちょろ @スピリチュアルブロガー (@Choro0164) June 25, 2021
めちゃくちゃいい気分になって、元気も出てきました。
間違いなくこの後、どんどんお金に好かれる自分になりそうなことが、ガンガンに伝わってきています。
お金に好かれたければ「いつも元気な自分」でいることを心がけてください。
お金に好かれる人の特徴②気分良く使う
お金に好かれる人は「お金を気分良く使う」という特徴もあります。
あなたはお金を「気分良く」使えているでしょうか?
お金はご存知のように「仕事」などをして人の役に立たなければ、手に入れることが出来ません。
しかも日本人は、非常に勤勉で「安い賃金で高品質なサービス」を提供しなければお金を貰う事が出来ないと考えています。
仕事に対して真面目なので、「めっちゃ苦労をして」お金をもらっています。
ということは、お金も「出来るだけ手放したくない」と考えやすい国民性があると言えるでしょう。
その状態では、お金に好かれることはありません。
だってお金からすれば「この人は、あんまり楽しそうに自分(お金)を使ってくれないな、、」と見えてしまうから。
つまり、お金を使う際は「気分良く楽しそうに使う」方が間違いなくお金から好かれるのです。
自分の好きなことに思い切って投資をし、ワクワクするお金の使い方をしていきましょう。
お金に好かれる人の特徴③無理をしない
お金に好かれる人は「無理をしないで生きています。」
というのも、お金に好かれる人は「自分がお金をもらう価値がある人」だと本気で思っているのです。
そのため、自分のペースで仕事をこなし、自分のペースで生活をしています。
よく、「自尊心が高い」と言われますが、まさに自尊心が高い人は、無理せずに毎日を過ごすため、見た目にも余裕があって、最終的にお金に好かれていきます。
もうちょっと、かみ砕いて説明すると、「見た目に余裕があるので、色々な人が集まってきて、自分のことを手伝ってくれるので、最終的にお金を簡単に稼ぎやすい」と言ってもいいでしょう。
お金に好かれる人は「無理をしない生き方」をしている人です。
お金に好かれる人は海を大切にしている
お金に好かれる人は海を大切にしています。
というのも、給与生活者である「サラリーマン」の語源は「塩」です。
その昔、塩が労働力の対価として支払われていたのです。
また、お金の始まりも「貝ガラ」から始まっています。
貝ガラを硬貨のように物々交換に使用していたためです。
どちらもお金と海の関係性を表している事柄でしょう。
そのため、海にはお金に関する「不思議なスピリチュアルパワーがある」とされています。
もちろん、僕達人類を含む生命体はみな、海から産まれています。
そんな生命の源である海を大切にする人は、お金に好かれやすい特徴があるのです。
上記の画像は、2021年6月末に新潟県に遊びに行って撮影した海の画像です。
実はこのビーチに行くまで、曇り空で雨が降りそうな雰囲気でしたが、このビーチを通りかかった瞬間に晴れ間が現れ、まさに導かれるように僕は海に立ち寄りました。
まさに、海の神様に導かれてここに来たと言っていいでしょう。
この後も、どんどんお金に好かれるいいことが起こりまくっています。
あなたは、海を大切に出来ているでしょうか?
たまには、海に立ち寄って、波の音を感じてみられるのがおすすめです。
お金に好かれる人は海で元気になる!
お金に好かれる人は、海に行くと元気になります。
この写真も、6月末に新潟の海で撮影した僕の写真ですが、海に行っただけで本当に元気を得ることに成功しました。
ここまで「なんだか、うまくいかない事が最近重なってるな、、」と思っていましたが、海に行って元気になることで「どんどん凄くいいこと」が起こり始めています。
・来なかった仕事が一気にやってきた
・簡単に得られる臨時収入をゲットした
・周りの人もどんどん元気になってきた
まさに、いいことが周囲で沢山起こり始めたのです。
しかも、波動の高まりは連続的に起こっていくはずなので、この先もどんどんいい方向に向かっていきそうです。
あなたは、海に行って元気になれているでしょうか?
もし、お金に好かれる人になりたいのであれば、まずは海に遊びに行って、元気な自分に変化していきましょう。
そうすることで、間違いなくあなたはお金に好かれる人になることが出来ます。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は、お金に好かれる人とは一体どんな人なのか?お金に好かれる人と、海の関係とは?というテーマで記事をまとめてきました。
今回の記事では、僕の実体験も含めているため、かなり具体的な内容になっています。
あなたも、早速海に遊びに行って、不思議なパワーを感じて元気になりましょう。
するとあなたは、お金に好かれる人に即効で変わっていけるはずです。