おはようございます。
ちょろです。
あなたは今「かなり不安」という状態の中で生きているのでは、ないでしょうか?
ひょっとすると、生活するだけのお金もなく、食事も満足に食べられていない状態なのかもしれません。
でも、大丈夫です。
あなたの不安はそのままでOK。
さらにこの記事を読んで頂ければ、もっともっと不安から解消されること間違いないでしょう。
では、どうすれば「常に不安感がある状態」から抜け出せるのでしょうか?
今回は「常に不安感がある人におすすめのこと」を詳しくまとめていきます。
人間の不安は消えないのが自然
人間の不安は常に消えません。
つまり、あなたが感じている不安は個人差はありますが、誰もが感じている事です。
本来は、その不安を感じたまま生き続ければそれだけでいいのです。
不安があるから、人は自分の体を守れるし、危険を回避できます。
しかし、人間と言うのは欲張りな生き物。
何とかして、この不安を解消したい!と考え続け、様々な方法が開発されています。
今回の記事では僕が考える、常に不安感がある人におすすめの方法をご紹介します。
それは、どんな方法なのか?次項で詳しく見ていきましょう。
常に不安感がある人にこれがおすすめ
常に不安感がある人には、この3つの方法がおすすめです。
・早寝早起き
・目の前に集中
・20秒の深呼吸
ちなみに僕はこの3つの方法を実践しているので、かなり不安感を抑えられていると思っています。
本当に簡単に誰でも実践できることなので、まずは試してみましょう。
一つずつの項目について、詳しく解説いたします。
常に不安感がある人におすすめ①早寝早起き
常に不安感がある人は「早寝早起き」をしましょう。
深夜帯に働かれている人は中々できないですが、通常の日勤の方であれば早寝早起きは可能です。
出来るだけ、0時までには寝て、7時間程度は睡眠時間を確保する。
そうすることで、僕達の脳内の状態は「最もいい状態」になれます。
今日起こった必要な記憶は脳の長期記憶装置に保管され、不要な記憶は完全にデリートされるようになっています。
その他、早寝早起きをするとこんないいことがあります。
・幸せを感じやすい
・夜眠りやすい
・痩せやすい
早寝早起きをして、朝日を浴びることで、脳内でセロトニンが活性化します。
このセロトニンの活性化で「幸せを感じやすい体質」になれますし、そのセロトニンがメラトニンに変わることで「夜は眠りやすくなる」でしょう。
また、早起きの方が基礎代謝が高まると言われていて、体重を何とか減らしたい人にも、早寝早起きはおすすめです。
このように、生活のリズムも整って、不安を感じにくくなります。
まずは早寝早起きのリズムに徹底することから始めてみましょう。
常に不安感がある人におすすめ②目の前に集中
常に不安感がある人は、「目の前にだけ集中すること」を意識してみてください。
僕達人間は「よく分からない未来」に対して不安感を感じます。
この記事を読んでいるあなたも恐らく、、
「この先の人生どうなるかわかんねーよな。」
と思って不安になって、この記事を読まれているのではないでしょうか?
でも、どんなに考えても未来は全く分からないもの。
今は当たり前のように一人一台のスマホ所有になっていますが、10数年前はこんな時代が来るなんて、誰も予想は出来ませんでした。
たった数年で一気に世界は変わったのです。
このように、まだわからないことに、いちいちもやもやしてもしょうがありません。
今は「目の前のやるべきことに集中」だけして、後は「なんとかなる!」の精神で生きてみましょう。
それで、常に不安感がある症状は改善されます。
常に不安感がある人におすすめ③20秒の呼吸
常に不安感がある人は「20秒間かけてゆっくり息を吐きだす呼吸」をしてみましょう。
僕は、瞑想をする時に、1回の呼吸で20秒間かけてゆっくりと息を吐きだしています。
20秒間かけて吐きだすことで、呼吸の深さと長さが高まり、気分を落ち着けることが出来ます。
また、この呼吸を取り入れ瞑想を行う事で、「脳の幸せを感じるセンサー」が活性化されるのです。
そのため、継続しているうちに段々幸せを感じやすい脳になるでしょう。
不安な状態というのは「幸せを感じにくい状態」です。
その脳を変えるだけで、あなたの不安はかなり改善されます。
また、瞑想を行って自分の波動を高めるとでも周囲の環境はガラッと変わります。
・いつの間にか職場の嫌いな人が消えた
・なぜかわからないけれど、臨時収入があった
・急に周りの人が優しくなった
などなど、「20秒の呼吸+瞑想」でかなり色んな効果が期待できます。
それは「瞑想を行う事で、あなたが変わったから」です。
周りの人や環境を変えることはできませんが、自分を変えることは超簡単です。
早速、行動に移してみましょう。
常に不安感があっても生きていれば死なない
常に不安感があっても、人間はそうそう死にません。
特に持病も無く、健康な体なのであれば、今日を生きることはそんなに難しいことではないでしょう。
日本では1年間に約2万人の自殺者がいますが、これは日本人の人口の僅か0.002%です。
そして、それ以外の事故や事件で死んでしまう可能性は、殆どあり得ないでしょう。
(事件や事故に巻き込まれる可能性を事前に知ることは難しい)
どんなに不安感があっても、あなたが「なんとかして生きてみよう」と今日だけを生き続けていれば、人生は全く大丈夫なのです。
きっとあなたは、
「もっと豊かでお金持ちでなければ、超不安」
と思っているだけ。
それは幻想です。
お金持ちもお金持ちなりに不安はあります。
それでもみんな「ただ毎日を生きているだけ」なのです。
死ぬという選択肢さえ選ばなければ、死ぬ確率はかなり低いです。
僕も毎日に全集中して、今だけしか見ていませんが、今のところ「死にそうな気配」は全くありません。
スキルも無く仕事もやめてしまいましたが、ハッキリ言って「かなり自由に生きています。」
あなたも、そんなに不安になることはありません。
お金がなくて常に不安感があっても大丈夫
更に言うと、お金がなくて「常に不安感がある」という人でも全く問題ありません。
というか、、
「お金が無くても日本では死なない」
ので大丈夫です。
ご存知の通り、日本国憲法では「健康で文化的な最低限度の生活」を保障されています。
なので、どんどん誰かに相談して、お金を補助してくれる機関に頼ればいいのです。
厚生労働省のHPでは、公的に「生活保護申請」のページまで設けられています。
どんどんお金が無くなっていって不安感が高まっても、全然問題ないので安心しましょう。
今は前述した通り、「目の前の事だけに集中」して、今の一瞬だけを楽しむようにしてください。
それだけで、常に感じている不安から脱却することが出来るはずです。
僕も不安な時は、仕事やブログに集中して、今だけを見るようにして改善しています。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は「常に不安感がある人にはどんなことがおすすめなのか?」というテーマで記事を書いてきました。
あなたが今感じている不安感は、確実にあなたのプラスになる不安感です。
さらに、その不安感は簡単な方法で緩和できます。
早速行動を変えて、あなたの不安感をグッと減らしきってみましょう。
行動を変えると、波動も上がってあなたが、より幸せな世界を見られるようになるはずです。