ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

ワクワクと癒しを提供しようと、毎日スピリチュアルブログを更新しています。

夢がない社会人がやるべきこととは?夢を描くと幸せになります!

おはようございます。

ちょろです。

 

人口減少下で収入アップも見込めない日本なので、「夢を持てない社会人」は確実に増えているのでしょう。

 

きっと、この記事を読みに来たあなたも「夢を持てない社会人」の一人。

 

 

でも僕は、きちんと自分の夢を持って行動することで、自由も得られましたし、豊かさも得られています。

 

そう。夢を持って行動することで「人生が幸せになった」のです。

今回は「夢を持つことの大切さ」をあなたの為に書いていきます。

 

この記事のテーマは「夢がない社会人がやるべきこととは?」という内容です。

記事を最後まで読んで、実際に行動を変えてもらう事で、あなたも夢を持って幸せになってもらえるはずです。

 

では、早速記事を進めていきましょう。

 

夢があるから人は勝手に行動する

人は「夢があるから行動できる」生き物です。

 

例えば「あなたはどうして働くのか?」

きっと殆どの人が「働いてお金を稼がなければ死んでしまうから」と言うでしょう。

 

つまり「生きたい!」という欲望があるからあなたは「嫌々でも働けている」のです。

 

 

その願望が、もっともっと「高次なもの」になれば、夢になってその夢を決めるから、あなたは「行動を大きく変えられます」。

 

重要なのは、、

 

「夢を勝手に決めること」なのです。

 

 

とはいえ、こんなに混沌とした日本社会の中で中々夢を持つことは容易ではありません。

 

でもご安心。

まずはあなたを、「夢を持ちやすい人」に変える方法を次項でご紹介しているので、そちらをまずは見ていきましょう。

 

僕も、「大金持ちになってゆっくり暮らす!」という夢を設定したので、サラリーマンを辞め、今の生活が出来ています。

 

 

重要なのは「勝手に決めたこと」です。

 

夢がない社会人がやるべきこととは?

夢がない社会人が今すぐにでもやるべきことは、以下の4つの事です。

 

・毎日の瞑想

 

・食事をよく噛んでとる

 

・毎朝決まった時間に起きる

 

・いいこと日記を書く

 

 

それぞれの行動について、深掘り解説していきましょう。

 

行動①毎日の瞑想

夢がない社会人は出来るだけ「毎日瞑想」をしましょう。

 

1日5分でも10分でもOK。

それだけで瞑想の効果は出てきます。

 

瞑想をすると「脳の幸せを感じる為の部位」が鍛えられるので、段々と夢を持ちやすい脳になるはずです。

 

しかも、「瞑想って効果あるんだよね」と、思い込んでやるとさらに効果が高まります。

 

もし、瞑想の習慣を持っていないのであれば、早速生活に取り入れてください。

 

行動②食事をよく噛んでとる

夢がない社会人は「食事をよく噛んでとる習慣」を身に付けましょう。

 

食事をよく噛んでとると、脳内から「幸せホルモンセロトニン」がどばどば出てきます。

 

 

なので、「なんだか幸せな気分で、心も落ち着いてるなあ」と思えるようになり、「夢をイメージしやすい状態」になるのです。

 

さらに、食事をよく噛むことで、睡眠の質も上がってくるため、翌日のパフォーマンスも劇的に上がるでしょう。

 

 

リズムが良くなるので、夢を持ちやすい人になれます。

 

行動③毎朝決まった時間に起きる

夢がない社会人は出来るだけ「毎日決まった時間に起きる習慣」を持ってください。

 

よく言われるように、休みの日もきちんと早起きし続けるのがおすすめです。

 

なぜなら、「起きる時間を固定すると、生活のリズムが整いやすく睡眠の質が上がるから」です。

 

 

睡眠の質が上がると、あなたの内なる波動もグッと上がりやすくなるので、「夢ってなんだかいいね」と思えやすくなります。

 

また、きちんと眠ることで脳内の老廃物も排除され、ポジティブな発想を得やすくなります。

脳の老廃物は、寝ている時に多く排出されるので、「質の高い睡眠」は超おすすめです。

 

 

早速、起床時間を固定する工夫を設けてみてください。

 

行動④いいこと日記を書く

夢がない社会人は「いいこと日記を書く習慣」を持ってください。

 

できれば、夜眠る前に「今日あったいいことを3つ書く習慣」です。

 

いいことは考えなければ中々出てきません。

 

しかし、毎日継続し続けることで、脳が「いいことを探す達人」に変わるので、段々楽になるはずです。

 

さらに「夜眠る前に書くと」、脳の中でいいことが長期記憶化されやすく、明日もいいことを探しやすい自分になれます。

 

段々と「この世界っていい世界なんじゃない?」と思えるようになって、夢を持ちやすくなるでしょう。

 

夢がない社会人が夢を持つデメリット

夢がない社会人が、夢を持つと良いことばかりではなく「デメリット」もある程度あります。

 

一体どんなデメリットがあるのか?見ておきましょう。

 

・思い通りにいかないこともある

 

・仕事の種類によっては行動に制限がある

 

 

 

こんなデメリットです。

それぞれ、深掘り解説してみました。

 

デメリット①思い通りにいかないこともある

夢がない社会人が夢を持ってしまうと「思い通りにいかないことで悩む場合」があります。

 

人生は全て「いい方向」に進んでいきますが、全てが「自分の思い通り」になるわけではありません。

 

自分では思い描いていないコースを通って、いい方向に進むこともあるのです。

 

なので、自分の思い通りにならなくて「悲しいなあ」という気分になる時間もあるでしょう。

 

でも、「夢に近付く」という結果は変わらないので、そこまで気にする必要はありません。

 

デメリット②仕事の種類によっては行動に制限がある

夢がない社会人が夢を持つと「実際に生活に取り入れられない行動」もあります。

 

例えば、交代制の時間勤務の方であれば、睡眠時間を固定するのは難しいでしょう。

 

公務員の方であれば、副業のようなものは禁止ですし、忙しいサラリーマンの人は、ゆっくり食事をとっている暇もないはずです。

 

でも、夢を持って「自分なりに出来るだけ行動を変えるだけ」で十分です。

 

夢を持たなければ、一生行動が変わることもありません。

重要なのは、「自分の出来る範囲で自分を変えて夢に近付くこと」なのです。

 

 

夢がない社会人が夢を持つメリット

一方で夢がない社会人が夢を持つと、以下のようなメリットが起こります。

 

・人生がワクワクする

 

・人生が変わりやすい

 

・出会いが起こりやすくなる

 

 

こんなメリットです。

こちらもそれぞれ詳しく解説していきます。

 

 

メリット①人生がワクワクする

夢がない社会人が夢を持つことで「人生がワクワクする」ようになります。

 

夢を持つだけで、あなたの潜在意識は「そっちの方向」に進み始めるので、何だか気分がワクワクするでしょう。

 

夢のような「目標」がなければ、僕達の体はどちらに進めばいいかわからなくなります。

 

なので、ワクワクも感じないし成長もありません。

 

 

行動を変えて、夢を持って、ワクワクしましょう。

 

メリット②人生が変わりやすい

夢がない社会人が夢を持つと「人生が変わりやすい」というメリットがあります。

 

僕は、サラリーマンを無理やり辞め、夢を抱いて関東地方に引っ越してきましたが、かなり大きく人生は変わりました。

 

富士山のふもとで、こんなに立派な御神木にも出会えたり、体験したことは様々です。

 

それは「夢を持って、実際に行動したから」変わった事。

 

小さな行動でも積み重なれば、大きな変化に繋がります。

できれば、夢を持って残りの人生を大きく変えてみてはいかがでしょうか?

 

メリット③出会いが起こりやすくなる

夢がない社会人が夢を持つと「出会いが起こりやすくなるメリット」があります。

 

毎日の行動を変え、夢を持つとさらに「行動」が変わります。

内なる波動が高まるので、より高次の人と出会えるようになるでしょう。

 

 

すなわち、「夢を持つことで、素敵な人と出会いやすくなる」のです。

 

あなたも「どよーんとして暗い人よりも、、」

「何だかあの人楽しそう!!」って人のところに吸い寄せられますよね?

 

そんな感じで周りの環境はあなたに合わせて変わるのです。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は「夢がない社会人がやるべきこととは?」というテーマで記事をまとめてきました。

 

ここまで読んだあなたは、読んで下さっただけで、かなり大きく人生が変わり始めています。

 

早速大きな夢を描いて、今日から行動を開始してみてはいかがでしょうか?