おはようございます。
ちょろです。
皆さんの周りでは「早期退職希望者」を求める動きが、始まっていませんか?
今現在、上場している大手企業の多くは「45歳から55歳くらい」の中年男性のリストラを加速させて行っています。
あなたの生活にもいずれ、リストラの波はやってくるかもしれません。
そうした時に、あなたはどうしますか?
今の仕事がなければ、不安でしょうか?
結論から先に書いておくと、
仕事を辞めても全く不安になる必要は無いし終身雇用の方が異常
ということです。
もし、今のお仕事を、定年まで続けたいと思うのであれば、相当な自己研鑽は必要になって来るでしょう。
もちろん、それは、「仕事を辞めた時」にも必要です。
あなたは今、「自分が何をすべきなのか?考え、本当に行動できているでしょうか?
国内企業のリストラは確実に進んでいる
2019年の大手上場企業のリストラによる人員削減は何と、「6年ぶりに1万人を超えた」ことが明らかになっています。
しかも、「45歳から55歳の」いわゆるベテラン社員です。
もちろん、それなりにスキルもあるでしょうし、貰っている給与もかなりの額だと思います。
上場企業の多くはそういった「おじさん」を早期に減らして、新しい「使える若手」に人件費を投資したいと考えているようです。
きっと、あなたの身の回りにも「仕事を辞めなければいけなくなった」と、言い出す人は確実に増えてくるでしょう。
というのも、日本は今「人口減少」と「少子高齢化」に悩まされています。
人口構成が変わっていけば、今までのビジネスモデルでは上手くいかない事も沢山出てくるのです。
つまりは、「変化に対応できないおじさんは早く辞めて欲しいな」と、企業は思っているといういうことです。
「せっかく大企業に入って、将来安泰と考えていたのに、、」
と思っているそこのあなた。あなたが一番危険な状態にあることがお判りでしょうか?
リストラされる前に仕事を辞めてスキルアップをしていくことも大切
そこで、僕の考えていることを書いていきます。
・リストラが不安で、仕事を辞めたいとちょっとでも考えているなら、早急に辞めちゃえ
ということです。
リストラと言うと、非常にシビアな話に聞こえますが、企業側としても、あなたのことを60歳、70歳まで面倒を見ていけない事も事実。
であるのであれば、「そんな、儲からないビジネスをしている企業なんて、こちらから願い下げだ!」と、見切りを付けてしまうことも、一つの考え方では無いでしょうか?
会社を辞めるという事は「別の仕事を探す」という事になり、かなりのスキルアップをしなければいけなくなります。
会社に残っても、スキルアップあ必要ですし、会社を辞めてもスキルアップが必要なのであれば、僕は「全く別の分野でのスキルアップ」に、力を注ぐべきではないかと考えます。
確かに、今の会社に留まって、スキルを身につけることも一つの考え方ですが、逆に言うと「視野が狭くなる」恐れがあります。
一つの会社だけにいたのでは、「新しい価値観と触れる機会」が減ってしまうのです。
僕自身、フリーランスという道を選んでいますが、新しい分野の仕事を受ける中で、かなり新しい価値観に触れることが出来ています。
人生に時間は「有限」です。
今の会社の「狭い価値観だけ」に囚われる時間を、少しでも減らし、新しい分野に挑戦することで、自分磨きをしていく選択をしてみては、いかがでしょうか?
会社から「いらない」と言われる前に「辞めて、もっと勉強する」という道も、全く間違いでは無いということを、お伝えしたいのです。
今の仕事が不要なだけであって別の仕事は確実にある
そもそも、どうして企業は、「あなたのことを辞めさせたい」のかというと、「今のビジネスが前より儲かっていないから」です。
これから、成長しなさそうな分野に見切りを付けて、人件費を削減し、新しい成長しそうな分野に投資するために、「あなたの様な人間を解雇しよう」としているわけです。
となってくると、普通にあなたが感じることは
・辞めて、次の仕事が無かったらどうしよう
ということでしょう。
でも、冷静になって考えて欲しいのですが、今の日本国内にはまだ、「1億人以上の人」がいます。それだけの人が暮らしていて、「仕事が無い」ということが、あり得るでしょうか?
仕事とは「世の中の不満を解消するため」にあるものです。
つまりは、「この世界に人がいる限り、仕事は自然と産まれる物」と言えるでしょう。
今あなたが勤務している会社のビジネスモデルが、「世の中の役に立たなくなっている」だけで、別の仕事は「探せば確実にある」のです。
例えば、お店では「人気な商品」を沢山仕入れて売上を上げ、「不人気な商品」を売減らして処分し、在庫を減らします。
そうやって商品内容を柔軟に変え、「世の中の人の役に立つお店」を作り続けているわけです。
これは、まさに今あなたが置かれている状況と一緒。
「そのお店がダメなら別のお店に並べてもらえるようにスキルアップをしよう」
ということになります。
新しい分野で、新しい価値観を受け入れていくことは容易なことではありませんが、その挑戦を「出来るだけ早いタイミング」で行えることは、あなたの人生にとって「非常に有益」なことではないでしょうか?
今は、スキルアップをして、自分のことを必要としてくれるビジネスをしている会社を探すべきです。
絶対に仕事がゼロになる事はあり得ません。
あなたの努力次第で、未来はいくらでも変わっていくのです。
仕事を辞めることに悲観的になる必要は無い【スピリチュアル的】
また、「スピリチュアル的」に言っても、仕事を辞めることに対して、「全く悲観する必要は無い」と僕は考えます。
スピリチュアルでは「引き寄せの法則」というものがあります。
「今イメージしていることがいずれ現実化する」という法則です。
あなたが、「暗い未来」ばかりをイメージしていれば「暗い未来」しかやってきませんが、毎日のように「明るい未来」だけを、イメージし続けていれば「明るい未来」は確実にやって来るのです。
ずっと明るい未来だけをイメージすることは難しいですが、あなたが意識的に「イメージする時間を増やすこと」は可能です。
僕も毎日「自分が大金持ちになっているところ」をイメージしまくっています。
自分は金持ちなので、お金の心配も不要だと思い込んでいます。
今の世界を「今の状態」で認知させてくれているのは、僕達の潜在意識です。
つまり、潜在意識が変われば、世界は変わって見えるという事になります。
しかし、その潜在意識を変化させるには「膨大なパワー」が必要なのです。
その為にも、「強いイメージを継続すること」が絶対的にいります。
あなたが、仕事を辞めることに対して思い描いているネガティブなイメージは、もう不要です。
今から思い描くことは全て「終身雇用なんて、こっちから願い下げで、新しい成長分野でレベルアップしていこう」とお考え下さい。
そう思えたあなたは「柔軟な考えを持った、選ばれた人」なのですから。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は「仕事を辞めたいと思っている時は早急に辞めるべき」という、ことを書いてきました。
ちょっと衝撃的な内容もあったかもしれませんが、最後に書きましたように、「あなたはこれからの世界で必要で、選ばれた人材」なのです。
常にいいイメージを持って、新しい分野で自己研鑽を進めていきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。