こんにちは。
ちょろです。
この先の人生を考えたら「どうしていいのか分からない」という人は多いでしょう。
あなたは「自分が何をしたらいいのか分からない」ということはありませんか?
僕は今、明確な目標を持っています。
「世界を幸せにしたい」。
非常に抽象的な内容ですが、これが目標です。
そしてそんな中で「僕は大金持ちになる!!」というのも夢です。
今はハッキリとそう言えますが、そんな想いが昔からあったのかと言われると、そんなことはありません。
ここ数年で思いついたことです。
あなたは「自分が何をしたらいいのか」決めていますか?
もし、今決めることが出来ていないのであれば、じっくりと決めていきましょう。
この記事が
少しでもお役に立つことを願っています。
結論を先に書いておきましょう。
自分が何をしたらいいのか分からない時は「今は決めない」
で行きましょう。
さあ、具体的に見ていきます。
多くの人は自分が何をしたらいいのかは分かっていない
あなたの周りに「将来はこんなことをしたい!!」とハッキリ言っている人が、何人いるでしょうか?
きっと多くても「50%程度が限界」ではないでしょうか?
ちなみに僕が学生だった頃に「将来の夢を熱く語る人は」30%程度でした。
その程度です。人が「自分が何をしたらいいのか分かっている」ってのは。
あなたはきっと、自分が何をしたらいいのか分からない状態でしょうが、それが人にとっては当たり前なのです。
特に「豊かな国になった日本」では!!
だからこそ、僕はあなたに「行動」の素晴らしさをお伝えしたいと思います。
自分が何をしたらいいのかはまた今度考えましょう【就職しないと分からない】
僕から今のあなたにお伝えしたいことはこちら。。
・別に今すぐに、何をしたいかなんて決めなくてもよくね??
ということです。
もちろん、今すぐに「絶対に〇〇をしたいんだ!!」と思えることがあれば、そこに向けてどんどん進んでいけばいいでしょう。
でも、そうなれる人は「ごく一部」。
少なくともあなたはなれていないわけです。
だったら、今はとにかく「働いてみる」とか「勉強してみる」などの「行動」を起こしてみたらいかがでしょうか??
きっと多くの人は「初めに描いた夢」と、「行動し始めてからの夢」がどんどん変わっていくはずです。
僕の場合は「サラリーマンでお金持ちになりたい」から、「世界を幸せにしたい」に変わりました。
そして、「大金持ちにもなりたい」という夢もあります。
行動している瞬間瞬間で、「自分が何をしたらいいのか?」は変わります。
どうなりたいのか?も変わります。
今すぐに決めないといけない必要などあるのでしょうか??
ただ、ぼくがあなたにしてもらいたいことが一つあります。それは、、
・無理やりにでも自分の事が大好きだと思ってほしい
これです。
この感情さえあれば、あなたはいつか「自分が何をしたらいいのか」が分かるはずです。
中途半端な「自分大好き」は不要です。
どこまでも突き抜けた「自分大好き」を持ちましょう。
本気で自分大好きな人は「諸先輩方の有難い指導」をうまく自分の糧に出来ます。
きちんと聞いて、会得して、「自分なりのやり方」を実行できます。
中途半端に「自分大好きな人」は、他人のアドバイスに耳を貸すことが出来ません。
なぜなら 「めっちゃ怖いから」 です。
だから、今は「本当に自分が大好きな状態」になって、行動を起こしてほしいと思います。
そうすれば、間違いなくいつの日か「自分が何をしたらいいのか?」が分かるでしょう。
先に行動を起こして後から何をしたいのかを考えるのもOK
先に行動を起こすと、「結局君は何をしたいんだ?」と、怒ってくる人もいますが、それは「今は分かりません」と答えておけばいいでしょう。
僕も抽象的に「世界を幸せにしたい」と言っていますが、具体的に何をするのかは決めていません。
今はとにかく、ブログなどを書いて「情報発信」しているだけです。
多くのインフルエンサーのように、もっともっと行動もしていくつもりですが、「自分で出来る範囲」でどんどん行動しています。
どこに向かいたいのか?どんな方法で向かいたいのか?を決めるのは「あなた」です。
周りの人ではありません。
実際に就職してみて、「どんな仕事をしたい」とか、「この仕事は違う」とか、沢山考えてみたらいいのです。
僕がいつも心の中で思っていることがあります。それは、、
・とにかく沢山失敗して分かることが、世の中には無限とある
ということです。
ブログを書いてみて、ブログの難しさや厳しさを知ります。
お店で商品を売ってみて、初めて「接客」の大変さを知ります。在庫や、人件費のコストの事を知ります。
うまくいかないからこそ、失敗をして、次に「自分が何をすべきなのか?」を見出していけるのです。
自分が何をしたらいいのか分からないというあなたはきっと、「めちゃくちゃ考えすぎ」です。
行動をして、失敗して見なければ分からないことが、この世界にはめちゃくちゃあるのです。
僕もあと残り40年は生きるでしょうが、その40年の中で出来るだけ多くの「失敗」を重ねて、自分がどこに向かうべきなのか?を学んでいこうと思っています。
人生は勉強だ!とは、よく言ったもので、行動して失敗しなければ分からない事が大切なのでしょう。
あなたは「別に自分が何をしたいのか?」なんて今すぐに決める必要はないのです!!
制限を設けるから自分が何をしたいのかが分からなくなる【潜在意識】
あなたが「自分はこんなことがしたい」と思っていたとします。
その「こんなこと」を実現するには多額のお金が必要かもしれません。
多くの協力者が必要かもしれません。
もし、その全ての「必要な物」が揃えば、あなたは実際に行動できるでしょうか?
今すぐに行動できるでしょうか??
そこで、瞬時に行動できないのであれば、それは「あなたが本当にしたい事」ではないのかもしれません。
本当にあなたがしたい事であればきっと、「お金が無くても」「協力者がいなくても」あなたは、既に「行動」を起こしているに違いありません。
周りの人に反対されようと、毎日継続して「したいこと」を行っているに違いありません。
親がOKと言わなければ「してはいけない」と言う事はないのです。
どこに就職しようとあなたの勝手。
誰に何を言われようと、あなたの勝手です。
そして、そのあと、どうなるのかはあなた次第でしょう。
どうして制限を設けるのか?というと、「潜在意識が過去の実績で屁理屈をこねている」からです。
別に過去は関係ありません。
あなたが今から行きたい場所は「未来」。
そして、もし今「何をしたいのか」が決まっていなくても、あなたは「どこかへ進むこと」が出来ます。
超絶勇気がいりますが、進めます。
そして、その後に考えればいいのではないでしょうか?
「自分は何をしたらいいのか?」
を。
その時にあなたに制限している潜在意識は「明らかに変化している」ことでしょう。
僕はそう思っています。
最後に
いかがでしたでしょうか??
今回は「自分が何をしたらいいのか分からない」という人におすすめの記事を書いてきました。
結論的には「わからなくてもいいから行動しとけ!!」というのが、僕の考えです。
就職してからでも、「何をしたらいいのか?」は考えれます。
就職してから辞めても、人生は終わりではありません。
昔の人は「辞めたら人生台無し」と言うかもしれませんが、それは誇大表現です。
死なない限り人は「どこへでも行ける」のですから!!