おはようございます。
ちょろです。
誰にでも将来が不安で、考えすぎてしまう瞬間があります。
あなたもそんな不安を感じて今この記事をタップされたのではないでしょうか?
そこで今回は「将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめのこと」を詳しく解説します。
記事を最後まで読んでいただくことで、将来が不安で考えすぎてしまう癖をかなり緩和出来るでしょう。
僕も積極的に取り入れていることばかりなので、あなたと是非とも共有したいです。
考えすぎてしまう際のNG行動も併せて紹介しているので、そちらも参考にしながら自分の人生を変えていきましょう。
将来が不安なのは当たり前
人間が生きていて将来が不安なのは当たり前です。
人間は「自分の知らないこと」に恐怖を抱くように出来ているからです。
将来の事は「誰にもわからないこと」です。そしてその「分からないこと」を毎日体験しながら僕たちは存在しています。
常に不安の中にあるのが人間なのです。ちなみに人間の脳は「怖いこと」「不安」に特に敏感に反応するように出来ているので、将来は常に不安です。
あなたのように「めっちゃ不安だー」っていう感情は誰もが同じように持っている感覚だったのです。
とはいえ、その不安感を出来るだけ緩和したいですよね。
僕も実践しているおすすめの方法を、次項で詳しくまとめてみました。どんな内容なのか確認していきましょう。
将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめのこと
将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめなのは、以下の4つの方法です。
・とにかく「感謝」してみる
・瞑想を継続する
・全力でやったらあとは神頼みでOK
・行動する
それぞれ詳しく解説していきますね。
①とにかく「感謝」してみる
将来が不安で考えすぎてしまう人には「とにかく感謝してみる」のがおすすめです。
毎日のように感謝しまくっている人は、不安を感じにくい脳に成長出来ます。
感謝することで人間の「いいこと探しセンサー」が発達するようになっているのです。
感謝し続けることで世の中のいいことに気が付くようになり、不安なことを軽減するようになっていくので、将来の不安も小さくなりやすいでしょう。
ちなみに最もおすすめなのは「今生きてることに感謝する」です。
今生きてることに感謝するのであれば、あなたも今からすぐに出来るはずです。
スマホを片手にこの記事を読んでいるあなたも、「生きてるだけで有難いか」と言えるはずです。早速言ってみてください。
②瞑想を継続する
将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめなのは「瞑想の継続」です。
毎日継続的に瞑想を行うことでも、人間の脳は幸せを感じやすいように成長します。
不安を減少させるよりも、「もっと大きな幸せ」を感じられるようになるのです。
しかも瞑想による脳の成長は、何歳になってからでも起こり続けます。若者でも成長しますしお年寄りでも十分に成長出来るのです。
諦めずに毎日5分程度瞑想を行いましょう。
僕も継続して瞑想をしていますが、以前よりもかなり「幸せなことやチャンス」に気が付きやすい人になれました。
毎日が難しい人でも、週に数回やるだけでもやらないよりは効果があります。瞑想も即開始してみてください。
③全力でやったらあとは神頼みでOK
将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめなのは「全力でやったらあとは神頼み」です。
人間の能力は宇宙や自然と比べると非常にちっぽけな物です。
どんなに頑張っても変えられない物があります。
それを予め知ることで、誰でも将来の不安を小さくすることが出来るでしょう。
ただし不安を小さくするために、最大限の努力はしてください。
その行動が世界を変える原動力のきっかけになります。
疲れきるまで頑張ったら、あとは「神様お願いします!」で大丈夫です。実は全力で頑張った後は必ずいい方向に進むようにこの世は出来ているのです。
全ての事を自分の思い通りにしようとし過ぎるので、将来の不安を感じやすくなります。
全力で行動した後は「手放す」で潜在意識を大きく変えちゃいましょう。
僕も無計画にサラリーマンを辞め、とんでもない生き方をしてきましたが今、十分な豊さを得られています。
④行動する
将来が不安で考えすぎてしまう人は「行動すること」をおすすめします。
人は行動することで、不安を軽減しやすく出来ています。
人の脳は複数の事を同時に行うことが出来ません。だから何でもいいので行動をすると、その行動に集中してしまい不安を感じなくなるのです。
・ウォーキングをする
・ネットで情報を検索する
・イラストを描く
何でもいいので行動してみてください。意外と将来の不安が「どうでもいいか」と思えるようになります。
個人的な感覚を言わせてもらうと「結構どんな環境でもなんとかなるから大丈夫だろ」と思っています。
山口県を離れ、埼玉県に引っ越し、今は宮崎県にいますがなんとかなってきています。
今後も間違いなく様々なことを体験し僕は「なんとなかる人生」を過ごす予定です。
僕もなんとかなってきているので、あなたも特に将来を不安視しすぎる必要はないでしょう。
自分のペースで、毎日をどんどん楽しんじゃってください。
将来が不安で考えすぎてしまう人のNG行動
将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめしないNG行動もあります。それは以下の2点です。
・動かない事
・誰かの悪口を言う事
それぞれ具体的に解説していきますね。
①動かない事
将来が不安で考えすぎてしまう人のNG行動1つ目は「動かないこと」です。
行動を起こさずにずーーっと悶々と解決策を考えてしまうと、なかなかいいアイディアが浮かびません。
なので考える時間は極力短くして、どんどん行動を起こしてみましょう。
行動することで世界は変わり始め、目の前に「お!これは使える!」というチャンスがやってきます。
前述した通り行動することで人間は「不安」に気が付きにくくなるので、幸せな感覚を体験しやすいでしょう。
行動することで、将来の不安もいつの間にか小さくなります。
僕も「思い立ったら吉日」ということで毎日行動をガンガンにしていますが、不安を感じる時間が超短くなりました。
あなたも僕と一緒に変化してみられることをおすすめします。
②誰かの悪口を言う事
将来が不安で考えすぎてしまう人のNG行動2つ目は「誰かの悪口を言うこと」です。
悪口を言ってしまうと、脳には「ネガティブなデータ」が書き込まれます。
人間が言葉に出して話すと、脳には強烈に書き込まれてしまうのです。
情報が脳に一番書き込まれるタイミングは「アウトプットした時」です。だから人の悪口を何度も言ってしまうと、脳には不要な情報が蓄積されてしまうでしょう。
さらに人間の脳は悪口をいう時「主語を理解しません」。
なので誰かの悪口を言っているつもりでも脳は「自分が悪口を言われた!」と思ってしまいます。
ネガティブな情報が脳の中に蓄積されるので、将来の不安も減ることはないでしょう。
本来ならば、感謝の言葉をどんどん発して、脳の中の情報をポジティブな物で埋め尽くさなければいけないのです。
悪口を言う習慣がある人は、今すぐに言う回数を減らす努力をしましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は将来が不安で考えすぎてしまう人におすすめの事をご紹介してきました。
あなたがもし将来が不安なのであれば、ご紹介したことを実際に取り入れることで、間違いなく将来の不安が軽減されます。
早速行動を見返して、将来の不安をどんどん払拭してみてください。僕も実体験でやったことばかりなのでおすすめします。