ちょろの癒し部屋【スピリチュアルブログ】

ワクワクと癒しを提供しようと、毎日スピリチュアルブログを更新しています。

気持ちが落ち込むときの対処法をご紹介!波動を高めて元気になろう!

おはようございます。

ちょろです。

 

人間にとって最も辛い時。

それは「気持ちが落ち込むとき」です。

 

この記事をタップされたあなたは、相当に「気持ちが落ち込んでいる」のではないでしょうか?

 

今回の記事では、そんなあなたの為に「気持ちが落ち込むときには、スピリチュアル的にどう対処すればいいのか?」を詳しくまとめてみました。

 

後半では、気を付けておきたい「注意点」もまとめているので、そちらも是非とも参考にし、気持ちが落ち込んでいる今の状態から脱却してしまいましょう。

 

では、早速記事を進めていきます。

 

気持ちの落ち込みが自分を守ってくれる?

気持ちの落ち込みは消した方がいいのか?

 

誰でも「出来るだけ消したい」と思っています。

 

 

僕は「気持ちの落ち込みは完全に消さない方がいい」と主張したいです。

 

 

 

気持ちが落ち込んでいる時は、「潜在意識も体も元気がないとき」です。

そして、そのことをあなたの顕在意識に体が「気持ちの落ち込み」を通じて伝えてくれています。

 

つまり、気持ちの落ち込みは完全に消そうとするのではなく「共存するべきもの」だということです。

 

でも、気持ちが落ち込んでばかりいたら、中々行動を起こすことも出来ません。

では、どうすればいいのか?

 

次項で対処法を5つほどまとめてみたので、見ていきましょう。

 

気持ちが落ち込むときの対処法はこれ!

足尾町

当然のことながら、僕も気持ちが落ち込むときはあります。

そんな時には、のんびり気ままにドライブです。

 

先日は気ままに「栃木県足尾町」に降り立ちました。

まさに、「ジブリに登場する町のようなところでした」。

 

のんびりした雰囲気に気持ちも癒されてきたのです。

 

話がちょっと逸れましたが、気持ちが落ち込んだ時にはどう対処すればいいのか?

僕が考える対処法はこちらです。

 

・7時間の睡眠

 

・瞑想の時間の確保

 

・今日良かったことをアウトプット

 

・無理で無ければ散歩

 

・誰かに相談する

 

 

 

この5つの対処法を行うと、僕達人間の内なる波動が高まり、「気持ちの落ち込みと共存しやすく」なります。

 

重要なのは「健康な肉体を作ること」。

健康な肉体があれば、気持ちの落ち込みと共存しやすくなります。

 

対処法①7時間の睡眠

気持ちが落ち込むときの対処法1つ目は「7時間の睡眠の確保」です。

 

気持ちが落ち込むときは「きちんと眠って、元気になって対処しましょう」。

重要なのは「時間」です。

 

人間は最低でも6時間から7時間くらいは寝た方がいいとされています。

個体によって最適解は異なるようですが、7時間を目安に眠ると、脳が最適な状態になってくれるでしょう。

 

脳が元気になることで、体も元気になり、内なる波動が高まるのでおすすめです。

逆に10時間も寝てしまうと、脳が「老化しやすい」という研究もあるので、寝すぎにも注意しましょう。

 

対処法②瞑想の時間の確保

気持ちが落ち込むときの対処法2つ目は「瞑想の時間の確保」です。

 

僕がやっている簡単な瞑想方法はこちら。

 

・部屋の壁の方を向いて座禅を組み、目を閉じる

・一気にお腹のおへその辺りまで空気を吸い込む

・細い糸のような息で20秒かけて息を吐きだす

・これを5分から10分程度行う

 

こんな簡易的な瞑想でも十分に効果はあります。

 

「マインドフルネス」という言い方をした方が、馴染みはあるかもしれませんね。

 

瞑想を行う事で、脳は「幸せを感じやすい状態」に近付いてくれます。

毎日瞑想を継続して、幸せを感じやすくなって「落ち込み」と共存できるようになりましょう。

 

 

対処法③今日良かったことをアウトプット

気持ちが落ち込むときの対処法3つ目は「今日良かったことをアウトプットすること」です。

 

できれば「寝る前」にすると効果的。

 

良かったことを探すのって、結構大変ですが、、

 

・今日も普通通りの生活が出来た

・レジの対応してくれた人が優しかった

・食材を割安で買えた

・帰りの電車が混んでいなかった

 

などなど、何でもいいので、紙に書いたり日記などに書いたりしてみましょう。

 

「良いことを探そう」と脳が活性化すると、本当に「良いことに気が付きやすい脳」になります。

 

そして、気が付くと体も健康になり「気持ちの落ち込みと同居」出来るようになるのです。

 

いいことをアウトプットすると、内なる波動は高まります。

 

ちなみに、僕のTwitterにリプを頂いても完璧です。

 

 

対処法④無理でなければ散歩

気持ちが落ち込むときの対処法4つ目は「無理でなければ散歩」です。

 

もし、「どうしても運動なんてしたくない」という気分であれば、散歩は逆効果でしょう。家で寝ていてください。

 

でも、「ちょっとだけでも運動してみようかな」と思えるのであれば、まずは15分程度の散歩をしてみましょう。

 

散歩は有酸素運動で、リズミカルな運動なので、幸せホルモンセロトニンを活性化してくれます。

 

運動することで、夜もよく眠れ安くなるため、かなりおすすめです。

体の波動を高めて、気分の落ち込みと共存しちゃいましょう。

 

対処法⑤誰かに相談する

気持ちが落ち込むときの対処法5つ目は「誰かに相談すること」です。

 

ぶっちゃけると、誰かに相談しても根本的なことは解決しません。

 

悩みが100%無くなることはないのです。

 

 

でも、「誰かに話すことで、解決の糸口を見つけやすく」なります。

冷静に物事を判断しやすくなるため、気持ちの落ち込みも「まあいっか」と思いやすくなるでしょう。

 

ご家族や、仲のいい友人、病院の先生などに思い切って相談してみましょう。

 

案外簡単に、気持ちの落ち込みをすっきりさせられるかもしれません。

 

気持ちが落ち込むときの注意点とは?

気持ちが落ち込むときには、注意しておきたいこともいくつかあります。

 

2点ほどピックアップしてみたので、見ていきましょう。

 

・無理をしない

 

・出来るだけお酒を飲まない

 

 

 

2点とも、深掘り解説しておきます

 

注意点①無理をしない

気持ちが落ち込むときの注意点1つ目は「無理をしないこと」です。

 

・無理にポジティブになる

・無理に明るくふるまう

・無理に運動する

・無理に働く

 

無理をすると、どんどん体に元気が無くなっていき、気持ちの落ち込みが加速してしまいかねません。

 

それよりも「自分には価値があるので、マイペースで大丈夫」と思い込んで、毎日をのんびり過ごしましょう。

 

出来る範囲で活動して、体を元気に仕上げていけばいいのです。

 

注意点②出来るだけお酒を飲まない

気持ちが落ち込むときの注意点2つ目は「出来るだけお酒を飲まないこと」です。

 

日本人の文化としては、、

 

・嫌なことは酒でも飲んで忘れよう

・酒に飲まれて寝ちゃえば、忘れてるはず

 

のような、「お酒で嫌な気分をごまかす方法」があります。

 

 

もちろん、僕もお酒大好きなので、どうしても飲んでしまう日が多いです。

 

しかし、もしきちんと嫌なことを消したいのであれば「お酒は飲まずに静かに眠る」のが一番。

 

脳内で、嫌な記憶を消してくれたり、良い記憶を長期保存してくれやすくなります。

 

 

 

脳が正常に活動するようになるので、「良いこと」にも気が付きやすくなって、気分の落ち込みと共存できるようになっていくでしょう。

 

 

お酒を極力飲まない日を、増やしてみましょう。

 

最後に

いかがでしたでしょうか?

今回は「気持ちが落ち込むときの対処法」というテーマで記事をまとめてみました。

 

自分の体を元気にし、内なる波動を高めると、気持ちが落ち込むときと「共存しやすく」なります。

 

心を「しなやかな状態」にし、今日も気持ちを持ち上げていっちゃいましょう。

無理は厳禁です。