おはようございます。
ちょろです。
あなたの周りには、大人しい雰囲気なのにやたらと行動力がある人はいませんか?
行動力がある人って、すごく魅力的に見えますよね?
そこで今回の記事では、大人しいけど行動力がある人の魅力を徹底解説していきます。
記事の後半では、行動力がある人へのなりかたまで解説しているので、そちらも併せてご確認ください。
記事を最後まで読んで、過ごし方を変えてもらうだけで、あなたも「大人しいけど行動力がある人」に必ずなれます。
早速記事を見ていきましょう。
行動力があると豊かさを手に入れやすい
行動力があると、豊かさを手に入れやすくなります。
行動力があると、様々なことにチャレンジする習慣があるので、いつの間にかお金を稼ぐ方法を思いつきやすいのです。
確かに、お金を稼ぐことをイメージしてやり方を考えるのは重要です。
しかし、実際に行動を起こさなければ、そのやり方が正しいのかどうかも分かりません。
行動して初めて、イメージを検証できるわけです。
だからあなたの周りにいる、大人しいけど行動力がある人は、豊かであったり人から認められている人が多いのではないでしょうか?
僕も行動力はある方ですが、成功している人から見ればまだまだ若輩者です。
毎日行動しているので、以前よりも豊かな暮らしは出来ていますが、まだまだ成功には程遠いでしょう。
そんな感じで、行動力がある人には魅力がありますが、その他「もっと具体的に表れる魅力」を次項でまとめてみたので、詳しく見ていきます。
大人しいけど行動力がある人の魅力とは?
スピリチュアル的に見て、大人しいけど行動力がある人の魅力は以下の4点です。
・尊敬されやすい
・豊かになりやすい
・ギャップが魅力
・柔軟に方向転換できる
それぞれの魅力について、詳しく深掘りしていきましょう。
魅力①尊敬されやすい
大人しいけど行動力がある人の魅力1つ目は「尊敬されやすいこと」です。
大人しいけど行動力がある人は、ぶっちゃけかなり尊敬されます。
有言実行、不言実行の人なので、我先にと常に先陣を切って挑戦します。
チームの中で、先陣を切って未知の分野にチャレンジする人は、カッコいいですよね?
チームのメンバーからも羨望のまなざしで見られますし、上司からも評価は高くなります。
あなたの周りにいる、大人しいけど行動力がある人も、かなり尊敬されているのではないでしょうか?
尊敬されるので、さらにポジティブな思考になり次の行動に繋がります。
魅力②豊かになりやすい
大人しいけど行動力がある人の魅力2つ目は「豊かになりやすい」です。
僕も行動力を以前よりも身につけることで、豊かさを手に入れています。
前述した通り、大人しいけど行動力がある人は、どんどんチャレンジしてしまうので、成功体験を積みやすいです。
・5回しかバットを振らないバッター
・100回バットを振るバッター
どちらがホームランを打ちやすいでしょうか?
確率論で言うと、間違いなく100回バットを振るバッターです。
行動力がある人は、「これが正しそうだ!」と思ったら、とりあえず挑戦します。
間違えていれば、すぐさま撤退し次の方法で試します。
このスピードが尋常ではありません。
僕も挑戦していますがまだまだ力不足なので、これからどんどん身に着けていく予定です。
あなたも豊かさを手に入れてみましょう。
魅力③ギャップが魅力
大人しいけど行動力がある人の魅力3つ目は「ギャップが魅力」です。
普段大人しい人が急に行動力を発揮すると、かなりのギャップを感じますよね?
人は他人のいいギャップを見ると、惹かれてしまう性質があります。
冷たそうな人が「話してみると意外と優しい」のであれば、一気に好感度は高まります。
それと同じで、普段は大人しいのにいざという時に行動できる人は、周りから評価が高まりやすいでしょう。
行動するという事は、それだけ人の心を動かすのです。
魅力④柔軟に方向転換できる
大人しいけれど行動力がある人の魅力4つ目は「柔軟に方向転換できる」です。
行動力がある人は、何度もチャレンジする癖がある人なので、気軽にスタートし気軽に軌道修正します。
周りから見ると、コロコロ考えが変わる人にしか見えませんが、定めた目標は変わっていないので、柔軟性を持って取り組んでいると言えるでしょう。
毎日のように挑戦し、挫折し次のスタートを切り続けます。
昨日までは右に進もう!と言っていたのに、今日は左に進む。
こんなことを繰り返します。
自分の意見にこだわり過ぎないので、他者の意見もパクりまくります。
気が付くと、沢山の人に支えられ、目標に最短距離で近付いているのです。
やってみなきゃわかんねーよ!というのが、口癖と言う人が多いような気がしますね。
僕も、思い立ったらすぐにやっちゃう人なので、かなり共感できます。
大人しいけど行動力がある人になるには?
ここまで「大人しいけど行動力がある人」についてみてきて、あなたもそうなりたいと思っている事でしょう。
では、具体的にどうすればなれるのか?をまとめてみました。
・すぐに始めちゃう
・自分で決める癖を持つ
この2つの方法であなたも行動力を身につけることができるでしょう。
それぞれ深掘り解説しますね。
①すぐに始めちゃう
大人しいけど行動力がある人になりたいのであれば「すぐに始めちゃう」のがおすすめです。
僕も思い立ったらすぐに始めちゃう人ですが、初めはうまくいかなくても、段々とゴールに近づくことを実感できます。
100個やって100個全部が0点と言うことは決してありません。
10点から90点くらいまで様々です。
そうやって、すぐに始めてチャレンジすることで、「小さな成功体験」を自分の中に積み上げられます。
だから、自信に繋がって脳が活性化し、ゴールへのルートを見つけやすくなるのです。
あなたも、すぐに始める人になりましょう。
②自分で決める癖を持つ
大人しいけど行動力がある人になりたいのであれば、「自分で決める癖を持つこと」です。
全てのことを「自分の思い通り」にすることは不可能ですし、嫌われがちです。
しかし、自分なりに考えて「私ならこうするわ!」という意見を決めておくのは超重要です。
何かのきっかけで、あなたが決めなければいけないシーンがやってくるかもしれません。
そのチャンスの時に「げ!!何も考えていなかった!!」では遅いです。
自分で決めて、自分で行動するとそこには「責任」も付きまといます。
適度な責任があるから、人は脳からドーパミンを出してパフォーマンスを上げられるのです。
僕は思い切って会社を辞め、自分で仕事を探しながらフリーランスとして生きていますが、かなりの責任です。
でも、自分で常に決めるので、後悔はありません。
しかも、精神的にかなり豊かで幸せです。
人間は、自分で決めた人生を進むことで、幸せを強く感じるとされています。
あなたは、人のアドバイスをよく聞いて、自分なりに決める習慣を持っているでしょうか?
もし出来ていないのなら、早速改善してみましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は「大人しいけど行動力がある人の魅力とは?」ということを、詳しく解説してきました。
ここまで記事を読んで下さったあなたは、かなりの行動力が身につき始めています。
早速日ごろの行動をさらに見直し、行動力がある人にもっと近づいてみましょう。