おはようございます。
ちょろです。
人生は一度しかないので、生きる上で大切なことを守って生きるのがおすすめです。
そこで今回は、生きる上で大切なこととは何なのか?という疑問について、スピリチュアル的な視点で解説します。
生きる上で大切なことを守ると、どんないいことがあるのかまで解説しているので、そちらも参考にしてみてください。
記事を読んで頂くことで、あなたの人生が今以上に素晴らしい物になること間違いありません。
早速進めていきましょう。
人生はあまり考えない方がいい
人生は、あまり考えない方がいいです。
人間は賢いので、どうしても生きる上で大切なことを考えすぎてしまいますが、結論から言うと考えない方が楽です。
人それぞれ、人生の内容は異なりますし、正解を求めようとしても確固たる正解はありません。
それよりも、「自分が楽しむ時間」を基準に生きた方がいいでしょう。
自分が楽しめる時間を、死ぬまで継続出来れば、それが最も有意義な人生になります。
とはいえ、全く考えずに人として生きていくことは不可能かもしれません。
あなたも「考えまくって」この記事にたどり着かれていることと思います。
では、生きる上で大切なこととは何なのか?次項で詳しく見ていきましょう。
生きる上で大切なこととは?
本当は何も考えない方が楽に生きられますが、敢えて生きる上で大切なことを書き出すと、以下のようなことになります。
・生きてることに感謝する
・毎日6時間~7時間寝る
・自然の雄大さに感謝する
・自分のペースを崩さない
・誰かの為に生きる
それぞれの項目について、深掘り解説していきますね。
①生きてることに感謝する
生きる上で大切なこと1つ目は「生きてることに感謝する」です。
この広い宇宙空間の中で、地球に生まれ、さらに経済的豊かな日本に生まれたことは、めちゃくちゃツイています。
誰もが忘れがちですが、まずはそのことに「毎日感謝」をするべきです。
ここに無事存在し、スマホを使ってこの記事を読めていることは当たり前ではありません。
めちゃくちゃ少ない確率で、ここにあなたも僕も存在しているのです。
さらに少ない確率で、僕の記事にあなたは出会っています。
今の存在は、ミラクルの連続だと言えるでしょう。
僕もあなたに記事を読んでいただけで、今書きながら「感謝しています」。
実は感謝をすると、脳がいい方向に成長するので、そういう点でもおすすめです。
②毎日6時間~7時間寝る
生きる上で大切なこと2つ目は「毎日6時間~7時間寝ること」です。
人によって適切な睡眠時間は様々だとされていますが、殆どの人はこれぐらい寝ていると幸せな脳になりやすいです。
6時間未満だと、睡眠負債が溜まってしまい、幸せを感じにくくなります。
睡眠時間を確保することで、脳の幸せセンサーが活性化し、幸せになりやすい脳になれるのです。
つまり「人生のチャンス」に気が付けるようになります。
チャンスに気が付けるので、「良い人」「豊かさ」「お金」に出会いやすくなります。
もちろん、生きる上での喜びにも気が付いやすいでしょう。
なので、最低限の睡眠時間は重要です。
③自然の雄大さに感謝する
生きる上で大切なことの3つ目は「自然の雄大さに感謝すること」です。
大自然の中に行って、地球の大きさを実感すると、人は生きてることに感謝しやすくなります。
自然の雄大さに感謝すると、生きてることの素晴らしさに気が付けやすくなるのです。
感謝をすることで、僕達人間の内なる波動が高まり、今までとは次元の違う世界を見ることが出来ます。
前述した通り、この地球に生きて日本に生きて、スマホでこの記事を読んでいることは当たり前ではありません。
この自然に触れられることも、当り前ではないのです。
だから「あー、自然って気持ちいい!有難いねえ」と感謝してください。
④自分のペースを崩さない
生きる上で大切なこと4つ目は「自分のペースを崩さないこと」です。
人が最も幸せになる方法は、自分のペースを自分で決めて、そのまま生きられることでしょう。
だから、出来るだけ自分のペースを維持しましょう。
100%するのは無理かもしれませんが、出来る限り実行するのは可能です。
他人のペースに合わせて、他人に全ての事を決めてもらうのは、めちゃくちゃ不幸です。
自分のペースで生きて、自分で人生を決めるから人は幸せになれます。
僕もフリーランスという意味の分からない自由な生き方を選んでいますが、サラリーマンよりも幸せで豊かです。
自分のペースを崩さない生き方は、誰にでも出来るので早速試してみて頂きたいですね。
人生が大きく変わり始めます。
⑤誰かの為に生きる
生きる上で大切なこと5つ目は「誰かの為に生きること」です。
大切な誰かの為に生きることで、人の脳は幸せに近づくように出来ています。
更に言うと、人間の脳は「元々誰かを思いやるのが普通な状態」に作られているそうです。
つまり、誰かの為に生きるのは人間本来の在り方なわけです。
人間社会は、それだけだと生きられないので「身を守るために」無意識的に危険回避しています。
でも、危険回避ばかりしていると、逆に幸せを感じにくい脳になってしまうのです。
誰かの為に生きることを選択していると、周りで起こっている素晴らしいことに気が付けるようになるでしょう。
生きる上で大切なことを守るとどうなる?
生きる上で大切なことを守ると、様々ないいことがあります。
どんなことがあるのか、2点ほど抜粋してみました。
・幸せになれる
・豊かになれる
それぞれ、詳しく見ていきましょう。
①幸せになれる
生きる上で大切なことを守ると、幸せになれます。
生きる上で大切なことをは、自分の内なる波動も上げ、脳の力も上げる素晴らしいことばかりです。
なので、脳や潜在意識が幸せに気が付きやすくなって、幸せな人生になりやすいでしょう。
幸せになるには「特別な力」が必要ではないか?と思われがちですが、そうではありません。
あなたが「生きる上で大切な簡単なこと」を守り続けるだけでいいのです。
僕も生きる上で大切なことを守って生きていますが、間違いなく10年前よりも幸せです。
行動を変えれば変えた分だけ、幸せな人生に近付きます。
あなたも継続して行動を変え、幸せな人生を味わってみてはいかがでしょうか?
②豊かになれる
生きる上で大切なことを守ると「豊かに」なれます。
脳が幸せを感じやすくなるので、心の豊かさを感じやすいです。
さらに、心の豊かさの象徴である「非認知能力」が高まれば、「経済的豊かさも高まる」そうです。
つまり、お金持ちになりやすいという事です。
非認知能力が高まると、他人から信頼を得やすくなったり、短期的な未来予測がしやすい脳になります。
「今から起こる未来を何となく予想できるようになる」のです。
僕も生きる上で大切なことを守って過ごしていますが、ここ数年で「経済的な豊かさ」は高まっています。
(しかも未だに上昇中です)
もしあなたが、お金持ちになりたい!と思うのであれば、生きる上で大切なことを愚直に守って行動すれば間違いありません。
本当に目の前のチャンスに気が付きやすくなるので、どんどん行動を変えていきましょう。
最後に
いかがでしたでしょうか?
今回は「生きる上で大切なこと」を詳しく解説してきました。
僕も実体験している事ばかりなので、あなたも早速取り入れられることをおすすめします。
簡単なことから、出来る限り取り入れてみましょう。
いつの間にか人生がめちゃくちゃ変化していることに、気が付けるはずです。