おはようございます。
ちょろです。
花粉症の朝。雨の朝です。
雨なのに花粉症の症状止まりません。
ちょっとはパワー不足になってほしいものですなー。
いや、今日は目のゴロゴロが弱い気がします。
でも、朝からずーーっとくしゃみと鼻水との戦いです。
後で薬を飲むことにします。
皆さんは「こだわらない生き方」をされていますか?
僕はかなり「こだわらない生き方」をしています。
何でもどんな発想でも「自由」です。
昨日は「Yes」と言っていたことを簡単に「No」と言います。
僕の周りの人は振り回されるかもしれませんが、僕はそれでいいと思っています。
別に僕の決めたようにならないこともいいと思っています。それが当然です。
結論から言うと
人生と言うのはこだわらない生き方をして流されて生きる
という事だと思うのです。
こだわらない人生は「流される人生」と類語です。
こだわらないから好きなチョコを食べる
最近このチョコレートがマイブームです。
グリコさんの「神戸ショコラ」
シンプルなチョコレートですが、甘さの感じが超グッド。
しかも値段も100円前後でめっちゃリーズナブルです。
バンホーテンココアがブレンドされてるからコクがあるのかな??
高いチョコレートの方が美味しいというこだわりの概念は捨てましょう。
チョコレートマイスターではないので細かい違いはわかりませんが、とにかくシンプルで美味しいチョコレートでございます。
是非お試しくださいませ。
大きな川の流れには逆らえない
この世の宇宙の法則。
全ての事は偶然の様で必然的に発生しています。
偶然な事は本当はありえません。
「縁」で全ての物事が決まり、過去のイメージで見たい現実を今見ている状態です。
自分では見たくなかった現実かもしれませんが、無意識の領域で必ずイメージして現実を作り上げているのです。
なんたって、無意識のパワーは潜在意識のパワーの2万倍ですから。
潜在意識のパワーはまるで「大河の流れの様」です。
これ、うちの近所の川です。
白い鯉が泳いでいます。
右手に見えるのは桜並木です。ここの桜が満開になるとそりゃもう大変奇麗なお花見スポットになります。
今はまだ寒いので開花はしていませんが、暖かくなる日を今か今かとずーーっと待っています。
暖かくならないと花が咲かないことを知っているかのように。
当たり前の様に僕達は感じていますが、もしそんな花の仕組みを全く知らなければ不思議な縁のようにも感じることでしょう。
水は高い方から低い方へ流れます。(水は低きに流れる)
これも当たり前の事ですが、全く知らなければ「おおおおー!!」っと感動するレベルのことかもしれません。
川の流れは上から下。
この流れのパワーは本当に強力で、人間の力で「この流れをさかさまにしてやろう」
などということは出来ません。
少しの間は科学技術の力で出来るのかもしれませんが、非合理的です。
こうやって、世の中には必然的に決まっていることが沢山あります。
「偶然にこうなった」なんてことは本当は一つもありません。
流れに逆らうことほど無理な事はありません。
大きな川の流れの中で右へ舵を切るか、左へ舵を切るか、まっすぐ進むのか、自分で決めながら上から下へ流れていきます。
時間の流れは誰にも止められないのです。
必然的っていうのは流されるってこと
「必然的に決まっているってことは、もう運命で人生は決まっているのか?」
いや、僕はそうは考えません。
この世に産まれて、死ぬ。ってことは決まっていますが、それがいつなのか?どんな死に方なのか?どんな生き方をするのか?
なんてことは全く決まっていません。
だけれども、自分で決めたけれど流されることがあるのも事実です。そこにこだわりすぎないことも大切です。
世界のすべては自分の意識が決めることです。
潜在意識と顕在意識(無意識)が合わさった「一つの自分」が世界を創り上げています。
今までの経験で感じたことがイメージされ世界を引き寄せているのです。
だから、同じ世界を見ているようでも、人によって見ている世界が違う。
僕は「神戸ショコラ」を美味しいと感じますが、世界の半分くらいの人は「美味しくない」と感じるかもしれません。
でも、「全ての人が納得してくれる美味しさ」なんてものを探し求めるよりも、「自分が美味しいと感じることを発信すること」の方が楽しいと思いませんか?
そんな、在るかもわからない答えを探すよりも、昨日の自分より今日の自分が成長したことを感じて生きるほうがよっぽど合理的です。
世界を自分が作っているのならば、これは大きなチャンスです。
今から先の未来は自分で如何様にも変えられるってことです。
だから、毎日を楽しめるか??昨日の自分より今日の自分の方が成長できているか??毎日チャレンジし続けることが出来ているか??今存在している自分の価値に自分が気が付けているか??自分の行いに罪悪感を感じていないか??全世界の人から愛されようとしすぎて自分を見失っていないか??
これからの大きな川下へ、未来へ、向けて楽しい毎日を送っていく。
これが、幸せに生きるヒントになるのかもしれませんね。
継続するもよし。一休みするもよし。徹底的に自分を追い込むもよし。
苦しんだ先の幸せを感じるもよし。
今在ることに感謝してこれから先の未来を明るくしていけたらと思います。
こだわらない事や流されることは悪い事ではない
結論から言って
物事にこだわらないことや周りに流されることは悪い事ではありません。
巷では「人の意見に流されすぎて、お前は自分の意見を持っていないのか?」と言われることがあります。
胸を張って「持っていません」とでも言ってやりましょう。
別に自分の意見を持たないことは悪ではありません。
自分の意見とは「自分が進んでいるうちに勝手にでてくるもの」です。
初めから持っておく必要は無いのです。
物事にこだわらずに前に進み続けていれば必ずいつか「自分の意見」を手に入れることが出来ます。
流されながら進んでいけばいいのです。
前項でも書きましたが、「流れを止める事は不可能」です。
しかも、自分の意見を持ったからと言ってそこにこだわりすぎると今度は「前に進めなくなります」
勝手にゆっくり流れる川にダムのような堤防を作ってストレスをため込んでしまうのと一緒です。
こちらの記事もご参考ください。
すべてはこだわる必要はありません。
流されながら多くの事を感じ、多くの事を考え、さらにこだわらない方へ進んでいけばいいだけの事です。
こだわらないことは流されること。そして、自分の感じているストレスを解放することです。
こだわらずに生きると非常にワクワクすることとも出会えます。
こだわりすぎて川の流れを止めてしまっているといつまで経ってもワクワクを感じることが出来ないかもしれません。
こだわらない生き方と流される生き方。
人生においてワクワクする為にはこの類語の二つがどちらも大切なのではないかと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか?
人生と言うのは基本的に「思い通りに行かない物」です。
そんな人生の流れに身を任せてあまりこだわらずに生きていく。
ワクワクする人生をありのままに生きていくことが大切なような気がします。
僕は毎日ワクワクしています。(花粉症でもワクワクです)
あなたも僕と同じように自由に生きてワクワクしてみませんか?
最後までお読みいただきありがとうございました。